Skip to content

Commit ac51cdb

Browse files
authored
Merge pull request #386 from HPCSLab/bachelor-update
卒研配属更新
2 parents b115753 + 16594b6 commit ac51cdb

File tree

2 files changed

+40
-47
lines changed

2 files changed

+40
-47
lines changed

content/team/ss.mdx

Lines changed: 25 additions & 25 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -12,27 +12,27 @@ bachelorInfo:
1212
- tatebe
1313
capacity: 3
1414
informationSessions:
15-
# - day: 2024-10-03
16-
# hour:
17-
# begin: "15:15"
18-
# end: "17:00"
19-
# place:
20-
# display: 総合研究棟B 1222
21-
# canonical: 筑波大学 総合研究棟B 1222
22-
# - day: 2023-10-11
23-
# hour:
24-
# begin: "18:15"
25-
# end: "19:30"
26-
# place:
27-
# display: 総合研究棟B 1222
28-
# canonical: 筑波大学 総合研究棟B 1222
29-
# - day: 2023-10-21
30-
# hour:
31-
# begin: "13:45"
32-
# end: "15:00"
33-
# place:
34-
# display: 3A405(分散システム後)
35-
# canonical: 筑波大学 3A405
15+
- day: 2025-10-15
16+
hour:
17+
begin: "15:15"
18+
end: "17:00"
19+
place:
20+
display: 総合研究棟B 1222
21+
canonical: 筑波大学 総合研究棟B 1222
22+
- day: 2025-10-20
23+
hour:
24+
begin: "13:45"
25+
end: "15:00"
26+
place:
27+
display: 3A405
28+
canonical: 筑波大学 3A405
29+
- day: 2025-10-24
30+
hour:
31+
begin: "18:15"
32+
end: "20:00"
33+
place:
34+
display: 総合研究棟B 1222
35+
canonical: 筑波大学 総合研究棟B 1222
3636

3737
recentWorks:
3838
- 2023/sc23koyama
@@ -81,7 +81,7 @@ export const components = {
8181
そのために,分散ファイルシステム,並列I/O,アプリケーションフレームワークなどスケールアウトする
8282
並列分散システムソフトウェアの研究を行っています.
8383

84-
HPC用大規模PCクラスタ、筑波大学のスーパーコンピュータPegasus、Cygnus等を利用して研究を進めて
84+
HPC用大規模PCクラスタ、筑波大学のスーパーコンピュータPegasus, 東京大学と共同で運用されているMiyabi等を利用して研究を進めて
8585
います。
8686

8787
- アドホックファイルシステムの研究([CHFS](https://github.com/otatebe/chfs),
@@ -164,15 +164,15 @@ GfarmはHPCI共用ストレージなどで実運用されています。HPCI共
164164

165165
## 日常生活
166166

167-
- コロナウイルスが収束しつつあるため、ミーティングが対面になりました.チームミーティングは週に一回, 全体ミーティングは月に一回程です.
167+
- ミーティングを対面で行っています. チームミーティングは週に一回, 全体ミーティングは月に一回程です.
168168
- チーム内での輪講も行っています。今年は [_Architecture and Design of the Linux Storage Stack_](https://www.packtpub.com/product/architecture-and-design-of-the-linux-storage-stack/9781837639960) を読んでいます。
169169
- コアタイムはありません
170170
- 研究室は平日午後は平均で2~3人くらい人がいます
171171
- 研究室内には, 電子レンジ, 冷蔵庫, 電気ポット, コーヒーメーカー,ソファ等の備品もあり, 所属している学生は自由に使用することができます.また,物販もあり,軽食・飲み物等が購入可能です.
172172
- 4年生は3月のHPC研究会で口頭発表することが目標です。もちろん進捗が早い場合は国際会議で発表できます
173-
- 本年度は一名四年生がトップカンファレンスであるSC24のPoster sessionでの発表を行います
173+
- 昨年度は一名四年生がトップカンファレンスであるSC24のPoster sessionでの発表を行いました
174174
- 実装合宿、OBOG会など楽しいイベントがいくつかあります
175-
- 下記写真は本年度のOBOG会です
175+
- 下記写真は昨年度のOBOG会です
176176

177177
![SSチーム2024年のOB/OG会](./cover/ss_2024_obog.jpg)
178178

src/pages/bachelor.astro

Lines changed: 15 additions & 22 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -15,23 +15,17 @@ import Session from "@components/pages/bachelor/Session.astro";
1515
import type { InformationSession } from "@content";
1616
1717
const teams = await getCollection("team");
18-
/*
1918
const generalSession: InformationSession = {
2019
place: {
21-
display: "総合研究棟B1001",
22-
canonical: "筑波大学 総合研究棟B1001",
20+
display: "CCS(計算科学研究センター) ワークショップ室",
21+
canonical: "筑波大学 計算科学研究センター ワークショップ室",
2322
},
24-
day: new Date("2024-10-2"),
23+
day: new Date("2025-10-7"),
2524
hour: {
26-
begin: "15:15",
27-
end: "16:30",
25+
begin: "18:15",
26+
end: "19:45",
2827
},
2928
};
30-
*/
31-
32-
const generalSession: InformationSession | null = null;
33-
34-
const generalSessionFormLink = "https://forms.gle/meqA8rHAmdPdb2Cd9";
3529
---
3630

3731
<Base
@@ -76,8 +70,9 @@ const generalSessionFormLink = "https://forms.gle/meqA8rHAmdPdb2Cd9";
7670
</Chevron>
7771
</List>
7872
<Typography>
79-
特に,筑波大学計算科学研究センターで運用されている Cygnus,
80-
Pegasusでは,これらの大規模並列計算機を用いて各種計算科学応用分野と積極的な関係・共同研究を行っており,
73+
特に,筑波大学計算科学研究センターで運用されている
74+
Pegasusや,東京大学と共同で運用されている Miyabi
75+
では,これらの大規模並列計算機を用いて各種計算科学応用分野と積極的な関係・共同研究を行っており,
8176
並列言語・ライブラリ・アルゴリズム等、様々な面で実世界に役立つ高性能計算の研究を進めています.
8277
研究室にある大規模 PC クラスタの他,ABCI や TSUBAME
8378
など他機構のスパコンも利用しながら研究を行っています.
@@ -95,20 +90,14 @@ const generalSessionFormLink = "https://forms.gle/meqA8rHAmdPdb2Cd9";
9590
<Typography>
9691
全体説明会は HPCS
9792
研究室に所属する先生が原則全員参加し,各チームの研究内容について紹介する説明会です.
98-
以下のボタンをクリックし,リンク先のGoogleフォームに必要な情報を入力・送信して下さい.
99-
もちろん,飛び入り参加も大歓迎です.直接,開催場所にお越し下さい!
93+
参加に当たって申し込みなどは必要ありません.直接,開催場所にお越し下さい!
10094
</Typography>
101-
<a href={generalSessionFormLink} class="general-session-link">
102-
全体説明会申し込みフォーム</a
103-
>
10495
<H2>各チームの説明会</H2>
10596
<Typography>
10697
各チームの説明会日程は下に記載されています.
107-
もちろん,飛び入り参加も大歓迎ですが,事前に申し込みいただけるとこちらで来る予定の人を把握できるためありがたいです!
98+
それぞれのチームについて詳細な説明が行われます.
99+
申し込みなどは必要ありません.直接,開催場所にお越し下さい!
108100
</Typography>
109-
<a href={generalSessionFormLink} class="general-session-link">
110-
チーム説明会申し込みフォーム
111-
</a>
112101
</H1Section>
113102
<H1Section backgroundInverted={true} fullW={true}>
114103
<H2 backgroundInverted={true} slot="heading">チーム一覧</H2>
@@ -123,6 +112,10 @@ const generalSessionFormLink = "https://forms.gle/meqA8rHAmdPdb2Cd9";
123112
<H1Section>
124113
<H2>就職先一覧</H2>
125114
<div class="after-graduate">
115+
<div class="year">2025</div>
116+
<div>Preferred Networks</div>
117+
<div class="year">2024</div>
118+
<div>DataDirect Networks Japan,東京エレクトロン</div>
126119
<div class="year">2019</div>
127120
<div>
128121
LINE,Treasure Data,FreakOut,Cadence Design Systems,

0 commit comments

Comments
 (0)