オープン・イースト・プロトコルズは、自然界に存在している酵母の採取・培養・観察・保存といった基本操作に関して、多くの人々が取り組むことができるようにオープンに共有する実験プロトコルです。内容は主に「準備するもの」と「手順の例」で構成されています。
Open Yeast Protocols are experiment protocols for the basic procedures of collecting, culturing, observing, and preserving yeast found in nature. They can be freely shared to enable more people to pursue these activities. These protocols mainly explain the required items and procedures.
- How to Make the Growth Medium:
- How to Collect Yeast
- How to Culture Yeast
- How to Observe Yeast
- How to Preserve Yeast
- References & Acknowledgments
- 2021.10-11 鹿児島・薩摩川内市にて、薩摩フューチャーコモンズの一環で開催された「食とバイオ」ワークショップで、野生酵母の採取・培養・観察を実施。
- 2021.02 実験プロトコルの英語版を作成。
- 2018.08 山口で開催された「日本生物教育会(JABE)第73回全国大会 山口大会」にて紹介。参加高校の先生方に協力いただき、野生酵母の採集・解析キット作成に向けた予備実験調査(マップ)を実施。
- 2016.08 鹿児島・南九州市で開催された「GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2016」のグッドネイバーズ・カレッジ特別授業#3にて、微生物ハンティングなどのワークショップを実施。
- 2016.06 山口の山口情報芸術センター[YCAM]にて、YCAMバイオ・リサーチ・オープンデイvol.1「パンと酵母」を開催。
- 2016.05 韓国ソウルにて「プロミス・パーク・プロジェクト」(ムン・キョンウォン+YCAM)の一環として開かれたリサーチとワークショップのDIYバイオ・ワークショップ参加者への配布資料として、一部のプロトコルを韓国語に翻訳。
- 2016.03 香川・小豆島にて「瀬戸内国際芸術祭2016 小豆島 Creator in Residence "ei" 春会期」(UMA/design farm + MUESUM x YCAM)の滞在制作をおこなう過程(参考記事)で、大学や研究機関等の研究者に対するヒアリング・文献資料に基づいて、酵母に関する一連の基本操作に取り組み、パイロット版を作成。
Open Yeast Protocols
企画制作: Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]
立案・作成: YCAM InterLab
Open Yeast Protocolsはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。