diff --git a/files/ja/web/css/text-combine-upright/index.md b/files/ja/web/css/text-combine-upright/index.md index 1e6aef8d0690d6..a4df1ce9e3fc61 100644 --- a/files/ja/web/css/text-combine-upright/index.md +++ b/files/ja/web/css/text-combine-upright/index.md @@ -1,6 +1,8 @@ --- title: text-combine-upright slug: Web/CSS/text-combine-upright +l10n: + sourceCommit: 997a0ec66e1514b7269076195b2419db334e876e --- {{CSSRef}} @@ -9,6 +11,10 @@ slug: Web/CSS/text-combine-upright これは、日本語の縦中横、中国語の 直書橫向 として知られる効果をもたらすために使用されます。 +{{EmbedInteractiveExample("pages/css/text-combine-upright.html")}} + +## 構文 + ```css /* キーワード値 */ text-combine-upright: none; @@ -22,13 +28,10 @@ text-combine-upright: digits 4; /* 4 桁までの数字を垂直テキスト内 text-combine-upright: inherit; text-combine-upright: initial; text-combine-upright: revert; +text-combine-upright: revert-layer; text-combine-upright: unset; ``` -{{EmbedInteractiveExample("pages/css/text-combine-upright.html")}} - -## 構文 - ### 値 - `none` @@ -48,31 +51,7 @@ text-combine-upright: unset; ## 例 -### digits - -digits 値は、数字の桁を組み合わせる際に all の値よりもマークアップが少なくてすみますが、対応しているブラウザーはあまり多くありません。 - -#### HTML - -```html -
平成20年4月16日に
-``` - -#### CSS - -```css -.exampleText { - writing-mode: vertical-lr; - text-combine-upright: digits 2; - font: 36px serif; -} -``` - -#### 結果 - -{{EmbedLiveSample("Digits", 100, 350, "tate-chu-yoko.png")}} - -### all +### 横書きテキストでの 'all' の使用 all の値は、水平テキストにするすべての部分にマークアップする必要があります。現在、これは digits 値よりも多くのブラウザーが対応しています。 @@ -101,7 +80,7 @@ html { #### 結果 -{{EmbedLiveSample("All", 250, 300, "text-combine-upright-all.png")}} +{{EmbedLiveSample('横書きテキストでの "all" の使用', 250, 200)}} ## 仕様書 diff --git a/files/ja/web/css/text-transform/index.md b/files/ja/web/css/text-transform/index.md index fa8f553c1cca67..921928914ca5ae 100644 --- a/files/ja/web/css/text-transform/index.md +++ b/files/ja/web/css/text-transform/index.md @@ -1,6 +1,8 @@ --- title: text-transform slug: Web/CSS/text-transform +l10n: + sourceCommit: abf155210d826c2584d23433eb2eac45a6669d23 --- {{CSSRef}} @@ -20,7 +22,7 @@ slug: Web/CSS/text-transform 言語は HTML の [`lang`](/ja/docs/Web/HTML/Global_attributes/lang) 属性や XML の [`xml:lang`](/ja/docs/Web/SVG/Attribute/xml:lang) 属性で定義します。 -> **メモ:** これらの特定のケースはブラウザーにより異なりますので、[ブラウザーの互換性一覧表](#browser_compatibility)を確認してください。 +> **メモ:** これらの特定のケースはブラウザーにより異なりますので、[ブラウザーの互換性](#ブラウザーの互換性)を確認してください。 ## 構文 @@ -37,6 +39,7 @@ text-transform: full-size-kana; text-transform: inherit; text-transform: initial; text-transform: revert; +text-transform: revert-layer; text-transform: unset; ``` @@ -104,9 +107,9 @@ strong { 文字を変換しない例です。 -{{ EmbedLiveSample('none', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "none"', '100%', '100px') }} -@@ -134,9 +137,9 @@ strong { 頭文字を大文字にする例です。 -{{ EmbedLiveSample('capitalize_General', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "capitalize" (general)', '100%', '100px') }} -
@@ -168,9 +171,9 @@ strong { 単語の前の区切り記号が無視される様子を示す例です。このキーワードは、文字または数字の一般カテゴリに含まれる Unicode 文字である、最初の文字が対象です。 -{{ EmbedLiveSample('capitalize_Punctuation', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "capitalize" (punctuation)', '100%', '100px') }} -
@@ -194,9 +197,9 @@ strong { 頭文字の記号が無視されるかを示す例です。このキーワードは、文字または数字の一般カテゴリーに含まれる Unicode 文字である、最初の文字が対象です。 -{{ EmbedLiveSample('capitalize_Symbols', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "capitalize" (symbols)', '100%', '100px') }} -
@@ -224,9 +227,9 @@ strong { オランダ語の二重音字 _ij_ を 1 文字として扱わなければならないことを示す例です。 -{{ EmbedLiveSample('capitalize_Dutch_ij_digraph', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "capitalize" (Dutch ij digraph)', '100%', '100px') }} -
@@ -254,9 +257,9 @@ strong { テキストを大文字に変換する例です。 -{{ EmbedLiveSample('uppercase_General', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "uppercase" (general)', '100%', '100px') }} -
@@ -282,9 +285,9 @@ strong { 離接的接続の _eta_ を除くギリシャ語の母音字はアクセント記号を持たないこと、および二重母音の最初の文字のアクセント記号が 2 文字目の母音字のトレマになることを示す例です。 -{{ EmbedLiveSample('uppercase_Greek_Vowels', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "uppercase" (Greek vowels)', '100%', '100px') }} -
@@ -312,9 +315,9 @@ strong { テキストを小文字に変換する例です。 -{{ EmbedLiveSample('lowercase_General', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "lowercase" (general)', '100%', '100px') }} -
@@ -342,9 +345,9 @@ strong { ギリシャ文字のシグマ (`Σ`) が、状況に応じて一般的な小文字のシグマ (`σ`) または単語の末尾での表記 (`ς`) に変換される例です。 -{{ EmbedLiveSample('lowercase_Greek_Σ', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "lowercase" (Greek Σ)', '100%', '100px') }} -
@@ -368,9 +371,9 @@ strong { これはリヒテンシュタインの文字 `Ĩ` および `J́` が小文字に変換されるとドットを保持する様子を示します。 -{{ EmbedLiveSample('lowercase_Lithuanian', '100%', '100px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "lowercase" (Lithuanian)', '100%', '100px') }} -
@@ -401,9 +404,9 @@ strong { 一部の文字は半角と全角の 2 種類の表現があり、それらは別々の Unicode コードポイントを持ちます。全角文字は、アジア圏の表意文字と自然な形で混在させるために使用します。 -{{ EmbedLiveSample('full-width_General', '100%', '175px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "full-width" (general)', '100%', '175px') }} -
@@ -428,9 +431,9 @@ strong { 日本語の半角カタカナは、8 ビットの文字コードでカタカナを表現するために使われていました。通常の (全角の) カタカナ文字とは異なり、濁点の付いた文字は、文字本体と濁点の 2 つのコードポイントで表現されます。 `full-width` は、これらの文字を全角に変換する際に、1 つのコードポイントにまとめます。 -{{ EmbedLiveSample('full-width_Japanese_half-width_katakana', '100%', '175px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "full-width" (Japanese half-width katakana)', '100%', '175px') }} -
ァィゥェ ォヵㇰヶ ㇱㇲッㇳ ㇴㇵㇶㇷ ㇸㇹㇺャ ュョㇻㇼ ㇽㇾㇿヮ
@@ -444,7 +447,7 @@ p:nth-of-type(2) { } ``` -{{ EmbedLiveSample('full-size-kana', '100%', '175px') }} +{{ EmbedLiveSample('Example using "full-size-kana"', '100%', '175px') }} ## 仕様書 diff --git a/files/ja/web/css/width/index.md b/files/ja/web/css/width/index.md index 69dcd3a18ae69e..a27dca9364df4a 100644 --- a/files/ja/web/css/width/index.md +++ b/files/ja/web/css/width/index.md @@ -1,6 +1,8 @@ --- title: width slug: Web/CSS/width +l10n: + sourceCommit: 925b2bd8beeae6ce8237863637bcd28ccbb8d47f --- {{CSSRef}} @@ -9,7 +11,10 @@ slug: Web/CSS/width {{EmbedInteractiveExample("pages/css/width.html")}} -{{cssxref("min-width")}} および {{cssxref("max-width")}} プロパティは `width` を上書きします。 +`width` に指定された値は、その値が {{cssxref("min-width")}} および {{cssxref("max-width")}} で定義された値内にある限り、コンテンツ領域に適用されます。 + +- `width` の値が `min-width` の値より小さい場合、`min-width` は `width` をオーバーライドします。 +- `width` の値が `max-width` の値より大きい場合、`max-width` は `width` をオーバーライドします。 ## 構文 @@ -24,6 +29,7 @@ width: 75%; /* キーワード値 */ width: max-content; width: min-content; +width: fit-content; width: fit-content(20em); width: auto; @@ -31,6 +37,7 @@ width: auto; width: inherit; width: initial; width: revert; +width: revert-layer; width: unset; ``` @@ -39,14 +46,16 @@ width: unset; - {{cssxref("<length>")}} - : 絶対的な値で幅を定義します。 - {{cssxref("<percentage>")}} - - : 親となる包含ブロックの幅に対するパーセント値で定義します。 + - : 親となる[包含ブロック](/ja/docs/Web/CSS/Containing_block)の幅に対するパーセント値で定義します。 - `auto` - : 指定された要素の幅をブラウザーが計算して決めます。 - `max-content` - : 望ましい固有の幅です。 - `min-content` - : 最小の固有の幅です。 -- `fit-content({{cssxref("<length-percentage>")}})` +- `fit-content` + - : 利用可能なスペースを使用しますが、[max-content](/ja/docs/Web/CSS/max-content)、つまり `min(max-content, max(min-content, stretch))` を超えません。 +- `fit-content({{cssxref("<length-percentage>")}})` {{Experimental_Inline}} - : 利用可能な空間に対して fit-content 式を使用し、指定された引数に置き換えられます。すなわち `min(max-content, max(min-content,The Mozilla community produces a lot of great software.
``` -{{EmbedLiveSample('max-content', '500px', '64px')}} +{{EmbedLiveSample('Example using "max-content"', '500px', '64px')}} -### min-content +### min-content の例 ```css p.minblue { @@ -154,7 +163,7 @@ p.minblue {The Mozilla community produces a lot of great software.
``` -{{EmbedLiveSample('min-content', '500px', '155px')}} +{{EmbedLiveSample('Example using "min-content"', '500px', '155px')}} ## 仕様書 diff --git a/files/ja/web/svg/attribute/cx/index.md b/files/ja/web/svg/attribute/cx/index.md index eb626f186d4a65..9396c8549f53b4 100644 --- a/files/ja/web/svg/attribute/cx/index.md +++ b/files/ja/web/svg/attribute/cx/index.md @@ -1,13 +1,21 @@ --- title: cx slug: Web/SVG/Attribute/cx +l10n: + sourceCommit: b4f998244660723175f8e06b5d77f68cfb1d1f1a --- {{SVGRef}} **`cx`** 属性は中心の x-座標を定義します。 -3 つの要素がこの属性を用います: {{SVGElement("circle")}}, {{SVGElement("ellipse")}}, {{SVGElement("radialGradient")}} +この属性は次の SVG 要素で使用できます。 + +- {{SVGElement("circle")}} +- {{SVGElement("ellipse")}} +- {{SVGElement("radialGradient")}} + +## 例 ```css hidden html, @@ -30,16 +38,28 @@ svg { ``` -{{EmbedLiveSample('topExample', 100, 100)}} +{{EmbedLiveSample("Example", 100, 100)}} ## circle {{SVGElement('circle')}}に対して、`cx`は、図形の x-軸の中心を定義します。 -| 値 | {{cssxref("length-percentage")}} | -| ------------------ | -------------------------------- | -| 既定値 | `0` | -| アニメーション可否 | はい | +値 | +{{cssxref("length-percentage")}} | +
---|---|
既定値 | +0 |
+
アニメーション | +Yes | +
0
50%
値 | ++ <length> + | + <percentage> + | +
---|---|
既定値 | +0 |
+
アニメーション | +Yes | +
値 | ++ <length> + | + <percentage> + | +
---|---|
既定値 | +0 |
+
アニメーション | +Yes | +
値 | ++ <length> + | +
---|---|
既定値 | +50% |
+
アニメーション | +Yes | +
値 | ++ <string> + | +
---|---|
既定値 | +none | +
アニメーション | +Yes | +
値 | ++ <string> + | +
---|---|
既定値 | +none | +
アニメーション | +Yes | +
値 | ++ <string> + | +
---|---|
既定値 | +none | +
アニメーション | +Yes | +
コマンド | +パラメータ | +説明 | +
---|---|---|
M | +
+ (x , y )+
+ |
+
+
+ 現在位置 を座標
+
+ 形式: Pn = { |
+
m | +
+ (dx , dy )+
+ |
+
+
+ 現在位置 を最後に把握されたパス位置からの
+ 形式: Pn = {xo
+ + |
+
コマンド | +パラメータ | +説明 | +
---|---|---|
L | +(x , y )+ |
+
+
+ 現在位置 から
+ 形式: Po′ =
+ Pn = { |
+
l | +
+ (dx , dy )+
+ |
+
+
+ 現在位置 から、現在位置 に対する x-軸方向に
+ 形式: Po′ =
+ Pn = {xo +
+ |
+
H | +
+ x +
+ |
+
+
+ 現在位置から、パラメータ
+ 形式: Po′ =
+ Pn = { |
+
h | +
+ dx +
+ |
+
+
+ 現在位置から、現在位置からの x-軸方向への
+ 形式: Po′ =
+ Pn = {xo +
+ |
+
V | +
+ y +
+ |
+
+
+ 現在位置から、パラメータ
+ 形式: Po′ =
+ Pn = {xo, |
+
v | +
+ dy +
+ |
+
+
+ 現在位置から、現在位置からの y-軸方向への
+ 形式: Po′ =
+ Pn = {xo, yo + |
+
コマンド | @@ -202,8 +448,13 @@ _3 次[ベジエ曲線](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%A|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C |
- (x1 ,y1 , x2 ,y2 ,
- x ,y )+
+ (x1 ,y1 , x2 ,y2 , x ,y )+
|
@@ -213,11 +464,14 @@ _3 次[ベジエ曲線](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%A
|
@@ -225,8 +479,13 @@ _3 次[ベジエ曲線](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%A
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
c |
- (dx1 ,dy1 , dx2 ,dy2 ,
- dx ,dy )+
+ (dx1 ,dy1 , dx2 ,dy2 , dx ,dy )+
|
@@ -243,22 +502,31 @@ _3 次[ベジエ曲線](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%A
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
S | -(x2 ,y2 , x ,y )+ |
+
+ (x2 ,y2 , x ,y )+
+ |
開始位置から、x ,y で指定される終端位置までの滑らかな3次ベジエ曲線を描きます。終端制御点は、x2 ,y2 で指定されます。開始制御点は、直前の曲線コマンドの終端制御点が鏡映されます。もし直前のコマンドが3次ベジエ曲線でない場合は、開始制御点は曲線の開始位置(現在座標)と同一となります。後続する任意個の座標の組は、暗黙的に絶対座標での滑らかな3次ベジエ曲線(S )コマンドへのパラメータと解釈されます。
@@ -267,7 +535,11 @@ _3 次[ベジエ曲線](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%A
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
s |
- (dx2 ,dy2 , dx ,dy )+
+ (dx2 ,dy2 , dx ,dy )+
|
開始位置
|