- 会場について
- 飲食・喫煙・トイレetc
- 写真撮影について
- 写真撮影NGな方はお手数ですが申し出てください
- 第1部
- 環境構築
- 第2部
- ターミナルとシェル入門
- エディタについて
- 第3部
- Perl入学式について
- Hello, World
- OSは, Operating System(オペレーティング・システム)の略です.
- 私達のコンピュータには, 大抵の場合1つ以上のOSが搭載されていて, OSの上でブラウザなどのアプリケーションが動作しています.
- 代表的なOSとして, 次のようなものが存在します.
- Windows
- Mac OS X (macOS)
- Linux
- Perlを利用したWebアプリケーションなどのプログラミングにチャレンジする方は, 「Windows以外」のOSを利用することを推奨します.
- これは, 「Windows特有のトラブルが多いこと」, 「WindowsでPerlを使っているユーザが少なく, トラブル発生時に対処出来る人が少ないこと」が理由です.
- Perlだけでなく, PHPやRubyでもこの傾向があるように思います.
- Linuxの利点は, 基本的に無料で使えるという点です.
- 初心者向けのUbuntu, よくサーバで利用されるCentOSなど, 多くの種類(ディストリビューション)が存在します.
- Windowsとの共存も可能なので, Windowsユーザの方はひとまずLinuxを使ってみるのがいいのではないでしょうか.
- 基本的にWindows製のソフトウェアはLinux上では動かないと思いましょう.
- 特にOfficeが使えないのは(場合によっては)致命的となり得ます.
- WindowsとLinuxを用途に応じて使い分ける必要があるでしょう.
- 一方, MacはMacBook AirやMacBook ProなどApple製のPCに搭載されています.
- Linuxと同様, 基本的にWindow向けのソフトウェアはMac上では動きません.
- ただし, Officeについては, MicrosoftがMac版を販売しているので利用することができます.
- その他, ソフトウェアによってはWindowsだけでなくLinuxやMacにも対応したものを配布している場合があります.
- Windowsユーザの方は...
- VirtualBoxというソフトウェアを作って, 皆さんのコンピュータに「仮想的な, もう1つのパソコン」を作って,Ubuntuの環境を構築します.
- コンピュータ本体の容量が心配な方はUSBメモリを利用しましょう.
- Macユーザ, Linuxユーザの方は...
- 基本的に, 既にお手持ちのPC/環境を利用して頂きます.
〜Windowsユーザ向け〜
- Canonicalの支援で開発されている, Linuxディストリビューションの1つです.
- Ubuntuの軽量版として, Lubuntuなども提供されています.
- 今回Ubuntuを導入してみて, 「動作が遅いかな?」と思った場合, Lubuntuの導入も検討してみてください.
- UbuntuやLubuntuは, 比較的初心者向けのディストリビューションと呼ばれています.
- 国内外を問わず, 多くのユーザがUbuntuやLubuntuを利用しています.
- まず, Ubuntuの「仮想ハードディスクデータ」を用意しましょう.
- https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-vhd
- なお今回は, 「Ubuntu 14.04 LTS」を利用します.
- こちらのリンクから直接ダウンロードすることも可能です: ダウンロード
- ダウンロードした
zip
ファイルは解凍しておきます.- 解凍する際にwinZipの画面がでてきてしまう方は,こちらのページを参考にして解凍しましょう.
ubuntu-ja-14.04-desktop-amd64.vhd
を利用します.
- Ubuntu環境を構築する際,6GBのHDD容量を必要とします.
- Cドライブの容量が心配な方は,必要に応じてDドライブ,USBメモリ等でubuntuファイルの解凍を行いましょう.
- 続いて, ダウンロードした「仮想ハードディスクデータ」を動かすために, VirtualBoxをインストールします.
- VirtualBoxは, 前述したとおり, コンピュータ上に「仮想的な」コンピュータを作るツールです.
- この「仮想的な」コンピュータで, 先ほどダウンロードした「仮想ハードディスクデータ」を動かすことで, Ubuntu環境を構築します.
- まず, VirtualBoxをダウンロードします.
- https://www.virtualbox.org/wiki/Downloadsから, 「VirtualBox 5.1.18 platform packages.」の下のWindows hostsのリンクをクリックします.
- こちらのリンクから直接ダウンロードすることも可能です: ダウンロード
- ダウンロードした
exe
ファイルをダブルクリックして開くと, インストールが始まります
- インストーラーを起動すると, 「Welcome to the Oracle VM VirtualBox 5.1.18 Setup Wizard」という表示が出るはずです.
- 「Next >」をクリックします.
- 次に, 「Custom Setup」の画面が表示されます.
- カスタムせず, そのままインストールします. 「Next >」をクリックします.
- 次に, インストールオプションが選択できます.
- 「Create a shortcut on the desktop」, デスクトップにショートカットを作りますか?
- 「Create a shortcut in the Quick Launch Bar」, クイックラウンチバーにショートカットを作りますか?
- 「Register file associations」, ファイルの関連を登録しますか?
- 基本的に全てそのまま(チェック)で良いです. 問題がなければ, 「Next >」をクリックします.
- Warningが表示されます. 「Next >」をクリックします.
- すると, インストールの確認の画面になりますので, 「Install」をクリックします.
- インストール時, Windowsによって「ソフトウェアのインストールを許可しますか?」などのユーザアカウント制御の表示が出る場合があります.
- 「はい (Y)」などをクリックして, 許可を出しましょう
- 暫くすると, 「Oracle VM VirtualBox 5.1.18 installation is complete.」という表示が出ます.
- これでVirtualBoxのインストールは完了です! 「Finish」をクリックしてインストーラを終了しましょう.
- もし, 失敗した場合は, 近くのサポーターに助けを求めて下さい!
- 先ほどインストールした, Ubuntuの「仮想ハードディスクデータ」を用いて, Ubuntuのインストールを進めます.
- VirtualBoxを利用したUbuntuのインストールについては, こちらのページの手順も参考にしてください.
- まず, VirtualBoxを起動し, 「新規 (N)」をクリックします.
- 「名前とオペレーティングシステム」というウィンドウが表示されます.
- 「名前」は適当に(例えば
Ubuntu
など)入れましょう. - 「タイプ」は「Linux」, 「バージョン」は「Ubuntu (64-bit)」を選択します.
- 「次へ (N)」をクリックします.
- 「名前」は適当に(例えば
- 「メモリーサイズ」が表示されます.
- デフォルトは「768MB」ですが, 余裕があれば「2048MB〜」になるように設定しましょう.
- 「次へ (N)」をクリックします.
- 「ハードディスク」が表示されます.
- ここで, デフォルトで選択されている「仮想ハードディスクを作成する」ではなく, 「すでにある仮想ハードディスクを使用する」にチェックを入れます.
- そして, その下に表示されている「空」の右にあるアイコンをクリックして, 先ほどダウンロードして用意した
ubuntu-ja-14.04-desktop-amd64.vhd
を選択します. - ここで, 「作成」を押せば準備は完了です.
- 「起動 (T)」を押せば, 仮想マシンが起動します.
- 但し, このまま起動すると, Ubuntuのアニメーションが非常に重く感じてしまうかもしれません.
- VirtualBox 上の Ubuntu がもっさりする件を解消するメモを参考にして, グラフィックの設定を変更しておくことをおすすめします.
- Ubuntuを起動すると, 「ようこそ」が表示されます.
- まず言語の選択です. そのまま「日本語」を選んで, 「続ける」をクリックします.
- 次に居住地の設定です. 「Tokyo」のまま, 「続ける」をクリックします.
- キーボードレイアウトも, 基本的にそのままで大丈夫です. 念のため, 「キーボード入力をここで試して下さい」で試してみるといいでしょう.
- もしおかしい場合, 「キーボードレイアウトを検出」なども使ってみましょう.
- 問題なければ, 「続ける」をクリックします.
- 続いて, 「あなたの情報を入力してください」が表示されます.
- 「あなたの名前」を入力すると, それに応じて「コンピュータの名前」と「ユーザ名」が設定されるので, 特にこだわりがなければこのまま使いましょう.
- 「パスワード」及び「パスワードの確認」は, 適当なパスワードを生成して入力します.
- 問題がなければ, 「続ける」をクリックします.
- すると, Ubuntuのシステム設定がスタートします.
- 完了すると, ログイン画面になり, パスワードの入力が求められますので, 先ほど入力したパスワードを入力し, 「Enter」を押せば, Ubuntuが起動します.
- これでインストールは完了です. お疲れ様でした!