-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 168
Home
- OSDN Forum … 主に一般話題。
- GitHub Issues … 主に開発話題。
- Discord … チャットルーム。話題混在。
- 開発の話については OSDN と GitHub で行ったり来たりするの良くないので、開発の話は主に GitHub Issues でやっていきましょう。
- リアルタイムにチャット議論したいときは Discord もうまく使っていきましょう(運用ポリシーは定めていません)。
GitHub Issues に提案等書いてもらえると開発者が反応して議論が始まります。
少し踏み込んだ話をすると、議論するまでもなく採用されそうな実装については Issues 飛ばしていきなり Pull requests 出してもらっても良いです(というかそのほうがトピックが分散しなくてありがたいです)。
Pull Request を送る場合は、cpp/h ファイルを UTF-8 BOM 付きで保存してください。 もし UTF-8 BOM 付きで保存していない場合、 #478, #479 の対応により、appveyor ビルドが失敗します。
master への直 push はしません。できないような設定にしてあります。
基本的に何か変更がある場合には Pull request を通して変更を適用する流れになります。
※例外として README.md は GitHub 画面上からの直接編集モードで直接 master にコミット積んじゃうことはあります。あまり良くないのですが当面は見逃してください。
sakura-developers に名前のある人がマージ権限を持ちます。
基本的にはマージ権限を持つ人が PR のレビューを行い、問題なければその旨を記載の上、マージを行います。
レビュー内容に自信の無い場合にはその旨記載の上、他の人にもレビューをしてもらって総合的に判断を行いましょう。
欲を言うといろんな人からのレビューが欲しいです。
上がっている Pull request について、レビュー可能な方がいましたら随時レビューいただけると助かります。
レビューの仕方について特にルールはありません。
ソースコード変更内容についてのコメントであったり、動作確認結果であったり、何かしら指摘がわかるようにコメントいただけると助かります。
全体的に Pull request 内容に問題がない(マージ可能だと思う)ときには approve 操作を行ってください。「LGTM (Looks good to me)」とか「+1」とか「:+1:(:+1:
と入力する)」とか「良いと思います!」とかそんな感じのコメントでも良いです。よしなに運用しましょう。
- Home
- Document
- Tips
- Coding Tips
- GitHub Tips
- ci
- 仮想マシンのテスト環境
- Pull-Requestを簡単にローカルに取得する方法