Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

マウスオーバーでサブメニューが展開するグローバルナビゲーション #5

Open
jidaikobo-shibata opened this issue Apr 3, 2023 · 1 comment

Comments

@jidaikobo-shibata
Copy link
Member

jidaikobo-shibata commented Apr 3, 2023

  • 作業部会1副査として、以下、代理の投稿をします。

上部に掲載される一般的なグローバルナビゲーションについて、サブメニュー(デフォルトdisplay:noneで非表示)がマウスオーバー又はキーボードフォーカスで展開(display:blockで表示)する場合、当然音声読み上げソフトでもメニューにフォーカスしなければサブメニューを読み上げませんが、これは健常者のマウス操作、キーボード操作と同様であり、障害のある人のみが不利な立場になる機能ではない為、それによって「1.3.1 情報及び関係性」、「1.3.2 意味のある順序」の達成基準に適合しないという判定にはならないという理解でよろしいでしょうか?

@bakera
Copy link

bakera commented Apr 7, 2023

こちらは質問が漠然としていて回答が難しいところです。サブメニューが展開するケースはスクリーンリーダーで利用が難しい場合が多々あるため、実際にスクリーンリーダーで操作してみて使えるかどうかを判断するのが良いと思います。実物を使ってみないことには判断しづらいです。

あくまで一般論として、質問にある各達成基準についてコメントします。

まず達成基準1.3.1は、マウスオーバーの操作とはあまり関係がありません。この達成基準では、視覚的に (あるいは聴覚的になど、特定のモダリティで) 伝わっている情報について、プログラムによる解釈を可能にすることを求めています。
サブメニューが開いた際、それがサブメニューであるということが視覚的には明らかであり、操作に際してその情報が必要になるのであれば、そのことがプログラムによって解釈できるか、あるいはテキストによって伝わるようになっている必要があります。

達世基準1.3.2は「順序」という訳語が使われていますが、原文は meaningful sequence で、一連の流れが理解不可能にならないようにすることを要求しています。必ずしも視覚環境と同一の順序であることを要求しているわけではないことに注意が必要です。
サブメニューは通常、視覚的にメインのメニューと近い位置に出現しますが、DOMツリー上では離れた位置に出現していて、音声読み上げ時にはコンテンツなどを跨がないとフォーカス移動できないようなケースがあります。このようなことがあると、この達成基準を満たせないことになります。

いずれにしても、実際に実装されたものをスクリーンリーダーで使用してみて、問題なく使えるかどうかという観点で判断することをお勧めします。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants