-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
#読んだ - 読んだURLを記録するウェブサービス
altnight/yonda_proj
Folders and files
Name | Name | Last commit message | Last commit date | |
---|---|---|---|---|
Repository files navigation
============= 「読んだ」 ============= あるURLに対して読んだことを伝える Favでもいい、Likeでもいい、でも、もっと鬱々とした文章に「読んだよ」とだけ伝えたい まあはてなスターみたいなもの RSS出力したい djangoでできる。優先度は低い ブックマークレットつくりたい ブックマークレットはできた 出来はてきとう ログインしてもいいし匿名でもいい wiki的な発想 「誰かが」ってのが重要なのであって、「誰が」が重要ではない 性善説すぎるかな? エゴサーチはできたい solrがんばる がんばれるのか? がんばった ログをとってあとから見返したい。他の人のもみたい これはできた ユーザーのサジェストとかやってもいいけどあんまり興味ない 記録するURLについて クエリストリングは除去したほうがユニークになていいのでは? ブログ等で?=entry_no とかあるからやっぱだめだった 低機能だけど疎結合にしたい ツールに徹したい コミュニケーションとかいらない APIあります URLをポストする場合 api/post?url=your_url%title=your_title&user=your_name userはなくてもいいです。ない場合は匿名で処理されます POSTでください GETだとあんまりなのでPOSTにしたけどこれでいいのか? ブックマークレットがアレなら拡張、っておもったけどそこまでするか? 特定のURLのカウントを求める場合 api/url_count?url=your_url てきとうすぎる実装だが大丈夫か? デザインどうしよう VPS借りてから考える てきとうなサイトだからてきとうな手抜き感でいいかもしれない ============= 環境 ============= Ubuntu 11.10 本番はDebian 6 nginx mysql 5.1 Django==1.3.1 BeautifulSoup==3.2.0 solrpy==0.9.5 wsgiref==0.1.2 gunicorn==0.13.4
About
#読んだ - 読んだURLを記録するウェブサービス
Resources
Stars
Watchers
Forks
Releases
No releases published
Packages 0
No packages published