Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

kadai2 by kaznishi #20

Open
wants to merge 13 commits into
base: kadai1-kaznishi
Choose a base branch
from
Open
Show file tree
Hide file tree
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
12 changes: 12 additions & 0 deletions kadai2/kadai2-1/kadai2-1.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,12 @@
### io.Readerとio.Writerについて調べてみよう

#### 標準パッケージでどのように使われているか

様々な入出力を扱う抽象としてio.Reader,ioWriterのinterfaceが定義されている。
io.Readerを実装した標準パッケージの構造体としては、例えばos.File(ファイルの読み込み),os.Stdin(標準入力),bytes.Buffer(メモリに蓄えた内容の読み込み),net.conn(ネットワーク通信からの読み込み)が挙げられる。
また、io.Writerを実装した標準パッケージの構造体としては、例えばos.File(ファイルの書き込み),os.Stdout(標準出力),bytes.Buffer(メモリへの書き込み),net.conn(ネットワーク通信への送信)が挙げられる。

#### io.Readerとio.Writerがあることでどういう利点があるのか具体例を挙げて考えてみる

入力元や出力先に関して、ファイルなのか、標準入力出力なのか、メモリなのか、ネットワーク通信なのか、etc...等様々あるが、それらの切り替えを簡単に行うことができる。
具体例としては、結果を標準出力に表示していたプログラムをファイル書き出しに仕様変更するときに、os.Stdoutを使用していた箇所をos.Fileに変更する改修を行うというだけ(大枠としては。細かいところでは他にも実装が必要そうな気がする。)で済む。
Empty file added kadai2/kadai2-2/.gitkeep
Empty file.
8 changes: 8 additions & 0 deletions kadai2/kadai2-2/README.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,8 @@
## 課題2-2

- テストを書いてみよう
- 1回目の宿題のテストを作ってみて下さい
- テストのしやすさを考えてリファクタリングしてみる
- テストのカバレッジを取ってみる
- テーブル駆動テストを行う
- テストヘルパーを作ってみる
Loading