-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 3
FAQ
アニメーションウインドウだとデフォルトでオイラー回転補完されてしまい、意図しない方向に回転する事があります。
お手数ですが、全てのRotation項目を選択して、右クリックからInterpolation→Quaternionを選択してクォータニン補完にしてみてください。
キャラクターにアニメーションコントローラが設定されてる場合は、空のアニメーションで固定されていてノードは動かせません。
アニメーションクリップの編集中のみノードを動かせます。
アニメーションコントローラのデフォルトステートに空のステートが設定されてない場合は設定してください。
原因調査中ですが、一旦コントローラの電源ボタンを押してSteamオーバーレイを表示してから閉じると操作が効くようになったりします。
VR内でポインターがアニメーションウインドウを指してると、マウスの動きがそちらに乗っ取られてしまいます。
Ctrl+Pを押すとプレイモードを終了できます。
ヘッドセット用カメラ以外の編集に不要なカメラがあると負荷が重くなるので非アクティブにしてください。
大都市モデルみたいな重い背景があるとそれでもFPSが足りないかもしれません。
やはり編集中どうしても必要でないモデルなどは非アクティブにしてみてください。
Timelineを使用してる場合はTimelineサンプルを参考にしてください。
全身用、表情用、手のポーズ用の3つのアニメーショントラックを組み合わせてTimelineで表示する例になります。
Animatorのみで制御する場合は、全身用、表情用、手のポーズ用の3つのレイヤーを組み合わせて制御できるかもしれません(未検証)
ブレンドシェイプで表情を切り替えるキャラクターの場合は、こちらのスクリプトを使って表情のアニメーションクリップを作成してください。
ブレンドシェイプをAnimationClipとして保存する | Unity
テクスチャで表情を切り替えるキャラクターの場合は、それぞれの表情用のマテリアルを用意して、アニメーションクリップでMeshRendererのMaterial Referecesプロパティを追加すればマテリアル変更するクリップが作成できます。
こちらのスクリプトを使って手のポーズのアニメーションクリップを作成してください。
https://github.com/umiyuki/HumanoidHandPoseHelper/tree/master/Assets/HumanoidHandPoseHelper
Unityエディタの不具合だと思われますが、原因調査中です。
シーンを開き直したり、プロジェクトを開き直してみてください。
無理やりExecuteInEditModeを使ってエディタ上で動作させてるので、なにかの拍子に参照が切れてしまう事があるようです。
何か変だと思ったらとりあえずシーンを開き直してみてください。
Genericで作成したアニメーションはボーントランスフォームが記録されてるので手動で微調整できます。
その際、IKで上書きされないようにweightをゼロにするなどして無効化してください。
Unityエディタは基本的にHumanoidタイプのアニメーションクリップは作成できませんが、GenericタイプのアニメーションをHumanoidタイプに変換する裏技があります。
まず、GenericキャラクターのアニメーションコントローラにUVAEで作ったアニメーションが設定されてる状態にしてください。
Unity公式のFBX Exporterをインポートしてください。
キャラクターをアニメーション付きFBXとしてエクスポートしてください。
出力されたFBXをHumanoid形式でインポートしてください。
もし上手く行けばHumanoidタイプのアニメーションクリップが得られます。